minitalk

課題のまとめです

 

minitalkって何をするの?

->プロセス間通信(SIGNAL)を使ってサーバーとクライアントの比較的安全な通信を行い文字列を受け渡すこと

 

具体的に

serverというプログラムとclientというプログラムに分けてclientからserverにシグナルを送り、送ったシグナルの数で文字列を読み取りserver側のターミナルに表示させる

シグナルの送受信はkillとsignalの関数ですぐ出来るので割愛

 

文字列の送受信方法

asciiだと1文字は7ビットで1と0で表現できるので

SIGUSR1(以下S1)とSIGUSR2(以下S2)に1と0を割り振ってあげればserver側で戻すことができそう

・client側

文字列の一番左のビットが1であればS2、0であればS1に送る。それを右に1ビットずつずらしながら8回繰り返す

+1回はEOFを判断するため

・server側

受け取ったシグナルを奇数偶数で判断(S1が31でS2が32)し、それをchar型に右側にずらしながら足していく

7回(一文字が7ビットなので)シグナルを受け取ったらwriteでターミナルに書き出していく

文字列の最後には全て0が来るので文字アスキーが'\0'の時改行を出力して終了する

 

注意点

シグナル通信を行う際はシステムコール系の関数を使うこと

malloc・freeを使うときはシグナルハンドラ関数内で使用するとシグナルハンドラ内でfreeした場合ハンドラ関数作動中に割り込みが入ったときfreeされなかったり2重freeされたりするため避ける

 

使った関数

・kill

→kill(pid, SIGNAL)で渡したpidに任意のSIGNALを送りつけることができる

・signal

→signal(SIGNAL, 関数)で渡したSIGNALが来たら任意の関数に誘導できる

・pause

→pause()でSIGNALがくるまでそのプログラムを止めておくことができる

・usleep

→usleep(int)でint マイクロ秒元スレッドの動作を止めることができる

・write

→お馴染みのやつwrite(fd, 文字列, sizeof(文字列))fdに文字列をバイト数分書き込む

 

追記

・非同期処理におけるgetpidの返り値を格納する型などがあるのでそれを使うとより安全性が高まる

・staticや配列を使えばグローバル変数を使っての値の保持が必要なくなるかつunicode対応までできる

・sigaction関数を使えばclient側のpidを習得して相互に通信して終了を知らせることができる

 

 

東京1年生

はじめましての方も久しぶりの方もこんにちは

エイのソテーだけはいつまでも食べれないはるかすです。

月日が流れるのは早いもので東京遠征にきて早一年が過ぎたので何してんのかをまとめようと思い酔った勢いで再び筆を、、もといキーボードをとります

 

そもそもなぜ東京にきたのか

ただいま学生をしてまして42東京というプログラミングの学校に在籍しております

その学校の入学テストを受けるために東京にきました

42東京はたまたまtwitterのrtで回ってきて

普通の学校とは違う教育システムというのとプログラムに興味があったので受けることにしました

授業料無料だし。。。

詳しくは→42 Tokyo パリ発のエンジニア養成機関

 

東京でテストを受けるはずが。。。

42東京に入学するにはまず短期記憶と論理的思考を検査するオンラインテストがありそれに合格することで本試験のpicineを受けることができます

軽い気持ちでオンラインテストしたら受かってしまったのでせっかくならと本試験を受けることにしました

picineは1月・2月・3月から選んで受けることができ

お金や場所の都合上3月を選びいざ受けるぞーって感じだったんですが

例の流行り病のせいでなんと延期

いつおさまるか分からないかつ試験があるのかもわからないまま東京で過ごすことになりました

(現在試験は毎月開催されてます)

 

約1か月あるつら楽しい試験picine

バイトしながら待つこと5か月。

8月にようやく再開されましたしかも本来オフラインの試験なのですがオンラインに変更。。

あれ、東京に来なくてもよかったのでは・・・???

とはいえ帰るに帰れないのでそのまま自宅でいざスタート!

内容を詳しく話すことはできないのですが事前に聞いていた通りc言語がメインの課題でした

自分は試験が延期になった分多少は勉強したものの全くの素人で正直めちゃくちゃ大変です

課題自体もそうなのですが自分の書いたプログラムは他の人にレビューをしてもらい、相手が理解しないとオッケーをもらえないというシステムで

レビューが多く必要で大変でした

でもレビューはとても学ぶことが多く、僕みたいな素人こそその仕組みに救われてる人も多かったのではと思います

そんなこんなで多少のトラブルはあったものの約1か月のテストが終わりました

友人もできてとても楽しかったですが

もしもう一度うけるなら二年以上は間空けたいなというくらい過酷でもありました。。。

 

祝合格!!

試験が終わりしばらくのほほんと過ごしていたら

合格していました!

合格できなかった時のことしか考えていなかったのでホッとしたというかなんというか

(合格基準は明かされてないので大体の予測になりますが、それだとぎりぎりな感じだったので。。。)

試験終了から約1か月後に42東京に入学することになりました

試験中に仲良かった人も大体合格していてホッとしました

ちなみに合格率は大体30%くらいでした(合格率も実はそんなにあてにならないという)

 

本科での課題

合格してからもやることは変わらず与えられる課題をこなすだけです

試験の時と違うのは課題に対してそれぞれ期限が設けられていてその期限以内に提出しないと即退学になるということです

と、言っても試験の時ほど毎日14時間もpcの前にかじりついてないといけないという程ではなく毎日少しずつでもやっていればクリアできる感じです

※今のところは。。。。。

lv0から始まり今lv2の課題をやっていますが毎回ぎりぎりの提出で正直メンタル死にそうになっています

どういうことをやったかざっくり紹介します

 

 

lv0

試験に作った関数+αを20個くらい作り直す課題です

c言語のメモリやポインタ、構造体の線形リストなどの理解が深まりました

正直この課題はめちゃくちゃメンタルきつかったです(あまり楽しい課題ではなかった

提出期限の3日前にクリア。

 

lv1

GNLというプログラム実行時に与えられたファイルを読み込んで一行ずつ返すプログラムと

printfという文字を出力する関数をいちから再度作るという課題

あと、ネットワークに関しての簡単な知識問題の課題でした

GNLは正直lv0と同じくらいしんどく感じました

メモリリークを解消するのが大変でした

system("leaks a.out");

とかvalgrindなどメモリリークを調べる技術に対しての理解が深まりました

printfは可変長引数の扱いかたとフラグ管理

フラグ。。お前だけは許さないって何回思ったことか…

いろんな方に手伝ってもらいなんとか完成。まじありがとうございます

ネットワークの知識問題は最後にやったのですがこれが間違いでした。。

内容的にはtcpやネットマスク、ipアドレスなどの問題でちゃんと調べれば解ける問題なのですが、10分という時間制限と勉強不足、全部英語などの壁に阻まれ

(課題の内容はそもそも全部英語なんですがね。。。)

なんと期限の一日前にクリア。。。

これもいろんな人の力をお借りしてなんとかクリア。ほんとありがとうございます

 

lv2

dockerを使ってwebサーバーの立ち上げとwordpressへのアクセス

raycastingを使っての3dゲームのマップ作成

dockerの課題は久しぶりにc言語以外を触るとあってとても楽しかったけども知らない知識が多すぎてpicineの一日目を思い出しました。。。

sslのオレオレ認証、nginx、phpmyadminmariaDBmysqlなどの知識がふかまりましたlv1のネットの課題がより理解できるようになりました

そして今取り組んでいるのが3dゲームのマップ作成

この課題は仲の良い友人の一人が一緒にやる人を募集していたので微力ながら一緒にやらせてもらってます

周りが優秀すぎてついていくのに必死!

前回課題のGNLを大いに活用したり、名前だけはしっている三角関数を使ったりなど

私の脳内cpuが限界を超えて働いていて毎回知恵熱なのか

校舎の検温で頻繁に測り直されます

と、まあ楽しくやっております

 

総評(飽きたとかではない)

20万のアーロンチェアは最高!!!!

校舎に行かない理由がない!!(全席アーロン)

興味あったらpicine受けよ!

6週間終えて

6週間チャレンジの記事ばかりであれなんですが、

この感想だけは残しときたいと思って筆を取ります。

 

この6週間やってみて

今まで何をしていたんだと思いました。

 

僕は今、現状なんか特別不便だとか思わないのですが

もっと上にいてもいいのではないか?と思うことがあります。

かなり傲慢ですが。

 

なぜこんな現状かというと、やはり何もしてこなかったからでしょう。

 

時間の使い方を知らなかった。

欲望にのまれて怠惰に生きてきた結果がこれです。

 

すごい正直に言うなら周りの風景が殆ど変わらないのです。

 

変わらないように見えるだけ。

だって自分と同じレベルのとこにしか行かないから

実際は下がってる。

 

なぜかって、自分のできることだけでやってるから

新しいことを使おうとしないから

 

高校くらいからそう。

全く変わってない。

 

身体だけ大きくなって

全く成長してないと言ったらそれは違うけど

成長率が低すぎる。

 

現状維持は衰退とはよく言ったものです

 

今回のチャレンジは普通にやるとトータル5時間前後かかるものでした。

かなり時間をやりくりしてやってました。

 

とても濃いけど早い6週間でした。

 

こんなに有効に時間って使えるのか!ってめちゃくちゃ感動しました

 

なんだ!自分今まで何やってたんだよ!ホントに!ってくらい

 

だから、これからに希望が持つことができました。

もちろんこのまま怠惰に戻ったら同じことをやるんでしょうけど

 

この時間が大事。

時間の使い方を知れたというのが

このチャレンジの最大の報酬でした。

 

これからもやりたいことやるぞ〜!

ていう感想です

知識だけでなくちゃんと実践しようね

とまとめましょう。

 

プライベートで会ってくれたり、よく話すかたはホントに良い人ばかりで感謝ばかりです

ばかりばかり。。

 

馬鹿な話聞いてくれる方一緒にやってくれる方ありがとうございます。

これからもお願いします

 

ダイゴとパレオさんに感謝だ

 

前のやつが建前なら、これは本音ってやつですね。

 

ではまた。

6週間が終わりました

6/1から始まった6週間チャレンジ

https://yuchrszk.blogspot.com/2016/04/6.html

無事終了いたしました〜!

てなわけでどんな変化があったかかるーくまとめてみます。

 

1〜2週間目

・身体

目に見えてなにかが変わったとかは無かったと思う

この頃は7時半くらいに自然と起きてた

朝弱いタイプだけども結構スッキリ起きて日中も特に眠くなったりとかしなかった

 

・メンタル

メンタルは

そもそもそんなに集中する機会とかメンタルがブレる機会が無かったのでなんとも…

(自身がそもそも神経症的傾向が低いというのもある…)

なんとなくギュッと集中できるかなぁって感じ

 

2〜3週目

・身体

体脂肪が落ちたからか左腕の血管が見え始める。

測ってないけど15%前後くらいになってたんじゃないかなと思う

 

肌質が絶好調になる

 

オナラの量が増えかつ臭くなった

こいつはやばいと思い調べたところ

どうやら食物繊維が影響してるということがわかり(ずっと卵のせいだと思ってた)

急遽FODMAPを避けるという食事法に変更

FODMAPはIBSっていう過敏性腸症候群の人とかがやるやつなんだけど

詳しくはWEBで…https://yuchrszk.blogspot.com/2015/01/fodmap.html

要は腸に優しい食事をして腸を整えましょうってやつ。

しばらくしたら治まったけど怖かったからずっとやってた。

 

・メンタル系

よくわからん。良くはなってるんやろうけど記録とかも特にしてなかったからなんとも。

ただ挑戦とかはしやすくなってたかもしれない

(これも元々開放性が高いからってのも否めない…)

 

4〜6週目

・身体

大体5週目くらいから足とかも血管見えるようになってきた印象

これで多分体脂肪10〜15%の間くらいだと思われる。

それをみてニヤニヤしてました。

目に見えてわかるって大事。

 

あとね、起きるのがビックリするくらい早くなってきた…。

自然と5:30とかに起きちゃう…

これはやばい(早起きにそんなにメリットないので。)と思って無理やり6:30とかまで寝てたくらい

瞑想とかやると睡眠時間が自然と短縮されるとは聞いてたけどもまさかここまでとは…

寝る時間を調整してなんとかしましたね

 

・メンタル

4週目くらいから英語やろ〜って思い始めたりとか生活に慣れてきたのか

+で色々やり始めたりした

と言っても英語くらいしかやれてないけど…

あとは前述通りな感じでした。

 

ざっくりまとめ

 

身体的なものは割とガッツリ違いが出てくるのでオススメ!

 

良い感じに引き締まる!

 

毎日変わりなく絶好調だったので間違いなくメンタルは安定する!

 

食事は結構制限されるけども後々を考えると最初はFODMAPを避ける食事法をやったほうが良い

 

成分表をめっちゃみるようになる

 

睡眠時間は自然と短くなる

 

挑戦する気が増える(行動力も)

挑戦って書くとなんか意気込んだ感じだけど、なんかもっとナチュラルに「あ、これやろ」ぐらいなノリでやれる

 

あ、あと上記には書いてないんですけどテストステロン値が上がったからなのか健康になったからなのか

あそこがギンのギンになりまして、

中学生時代を彷彿させる感じになっておりましたマイサン…

だけど不思議と性欲はそんなにって感じで

精力と性欲ってそんなに相関ないんかな〜とか単純に欲望に揺らぎにくくなっただけなのか(おそらく後者)

夜の方を頑張りたい方にもオススメです

 

などなどが感じたことでした。

 

まぁ正直なところ僕は半年くらい前から瞑想とか運動とかやったりしてたので

めちゃくちゃ変わったか?って言うとそうでもない感じでした

とはいえそれでも体感として変化を感じられるレベルではあるので

もしそういう習慣の無い人がやるとガラッと変わるんじゃないか?とは思います。

 

興味があってかつ時間がある方はチャレンジするのをオススメします

 

では〜

 

 

6週間チャレンジ。2週間が経ちました

毎度のことながらメンタリストDaigoの放送をみて

人生を変える!カリフォルニア大学式6週間チャレンジやってます。

 

下記が元ネタ

https://yuchrszk.blogspot.com/2016/04/6.html

 

要は食事・運動・瞑想・睡眠を科学的に正しいこといっぺんに変えたらめっちゃ良くなるんじゃね?ってやつです

 

効果的には

集中力とか持久力、メンタルが

めちゃくちゃ上がるというもので案の定1個ずつ変えるよりスーパー上がってます(詳しくは上記記事で)

 

6/1からこれを毎日やって2週間経つので感想を書いとこうかと

 

まず、1番変化があったのは

便意がほとんどない!

いきなり下の話であれなんですが

ホントに食事変えてからうんこしないんですよね。

3日に1回くらい。

しかも出るのなんかめっちゃ小さい

栄養全部絞れるだけ絞りましたみたいなうんこがでます。

これがいいのか分からないですが調子良いのでいいでしょう笑

 

続いての変化は

うんこが緑!!!

いや、またうんこってなるやろけど

 

ホントに緑なんだもん!トトロいるもん!

 

これはシンプルに野菜ばっか食ってるからですね。

いやぁ緑のうんこ初めて見た。

 

あとは睡眠時間と寝起きの良さが変わりました

睡眠時間は言わずもがななんですけど

寝起き最高に良いです。

目覚ましとか全くいらないですね

6時には勝手に起き始めます

朝の時間使わないと仕事帰りにこなす時間がないのもありますが…

 

そして、メンタルのブレ殆ど無くなりました

変に気に病んだりとか、夜ねれないとか

気持ちの切り替えも前より上手くなった気がします。

 

1番驚いたのは肌質がめちゃくちゃ良くなったことですね

前からココナッツオイルとか使って保湿してたんですけどパサつくときはパサついてたんですよね…

それが

全く無くなりました。

めちゃくちゃお肌良いです。

やっぱ外側のケアも大事だけど内側から変えるのが1番なんだとしみじみ…

 

他にも

身体が引き締まったり

柔軟性が上がったり

集中力も上がったかな?

とか変化ありますが

当たり前すぎるので割愛

 

ただ、このトレーニングある程度時間ないとできないのは中々辛いとこ

全部こなすと4時間くらい必要なので…。

僕は仕事の休憩とかに組み込んで

なんとかやってる感じですね

 

みんなやりましょ、皆で緑のうんこしよ

 

時間の無い方は食事とか運動はまだ変えやすいかと思いますのでそこから意識してみるのも良いかと思います

 

 

 

 

 

ひまんちゅぬ宝

皆様こんばんは

はるかすです。

 

誰も構ってくれないと暇すぎて倒れてしまいそうなはるかすです。

 

暇な時間にいるとですね、今後どうしようかなとかそんなことばっかり考えますよね。

 

僕、中学時代にですね執事に憧れてたんですよ。

 

なんで執事…?羊じゃないよ

 

完全に「ハヤテのごとく!」の影響です

 

読んだことありますか?

 

簡単に説明するとですね

不幸な主人公が金持ちに拾われて超人執事になるラブコメディです(ヒナギクペロペロ)

 

もうね主人公がね、なんでもできちゃうようなやつなんです。

 

そうじゃなくても執事ってなんでもできるし、知ってそうじゃないですか

 

そこに僕の理想像があったんですよ

 

なんでもできて、強いって憧れません?

 

ええ

冷めやまぬ厨二病です

 

だからね、なんか怖がらずに色々やって吸収していきたいと思います。

 

あと、おかえりなさいませお嬢様ってやりたい。

なんか、美味しい紅茶とかいれたい

時間や健康管理してさり気なくサポートしたい

 

 

よし、がんばろう。

田舎という最先端の地。

どうもハルカスです。

3年ぶりに実家に帰りました

結果から言うとめっちゃ暇だった…

(自身の過去の遺産のせいでもあるが)

 

まあある程度分かってたことですよ。

でもこんなに徒歩圏内になんもないとこだったっけ…!?と戦慄しておりました

(片道40分のコンビニやら、ラーメン屋やら行ったけど)

 

ここまでこんなだとね、はっきり言って食うか寝るかデートするかくらいしかないのですよ。

そりゃ皆結婚するわ

 

今回休んで行ってたので、当然仕事の事なんて考えないわけで、なーんもすることなく過ごしてたんですが

すべきことがあるってめっちゃ楽やなって思った。

それさえしとけばあたかも働いてるふうに見えるからね。

 

ほんで、気づいた。

 

「これAIとBI導入された後の世界だ」と

 

そういう意味では田舎は最先端の地であるともいえる。

 

自分の好きなことして暮らしなさい

これ素直にやったー!でできる人はもうそのまま生きて。

 

できない人、今からでも遅くないよ、外にでよ。

 

私は後者だったわけですが…

 

でもねもう一つ気づきがあって

前回の投稿で閉鎖空間だと良いみたいな話ししてたんですが、

まさにそう。

めちゃくちゃ暇だとね

なんか産み出そうとする。

脳が退屈に耐えきれない。

 

それで今回逃げるように都会に戻ってしまうわけですが。

この感覚は覚えておこうと思った

山ごもりが良いというのはそういう側面もあるのかもしれない。

 

強制的な選択と集中というわけですね。

 

是非、行き詰まったら何もかも投げ出して田舎に行ってみるのをオススメします(笑)

 

さーて、帰ったら色々待ってるぞ〜…

楽しく生きましょう!

 

では!