東京1年生

はじめましての方も久しぶりの方もこんにちは

エイのソテーだけはいつまでも食べれないはるかすです。

月日が流れるのは早いもので東京遠征にきて早一年が過ぎたので何してんのかをまとめようと思い酔った勢いで再び筆を、、もといキーボードをとります

 

そもそもなぜ東京にきたのか

ただいま学生をしてまして42東京というプログラミングの学校に在籍しております

その学校の入学テストを受けるために東京にきました

42東京はたまたまtwitterのrtで回ってきて

普通の学校とは違う教育システムというのとプログラムに興味があったので受けることにしました

授業料無料だし。。。

詳しくは→42 Tokyo パリ発のエンジニア養成機関

 

東京でテストを受けるはずが。。。

42東京に入学するにはまず短期記憶と論理的思考を検査するオンラインテストがありそれに合格することで本試験のpicineを受けることができます

軽い気持ちでオンラインテストしたら受かってしまったのでせっかくならと本試験を受けることにしました

picineは1月・2月・3月から選んで受けることができ

お金や場所の都合上3月を選びいざ受けるぞーって感じだったんですが

例の流行り病のせいでなんと延期

いつおさまるか分からないかつ試験があるのかもわからないまま東京で過ごすことになりました

(現在試験は毎月開催されてます)

 

約1か月あるつら楽しい試験picine

バイトしながら待つこと5か月。

8月にようやく再開されましたしかも本来オフラインの試験なのですがオンラインに変更。。

あれ、東京に来なくてもよかったのでは・・・???

とはいえ帰るに帰れないのでそのまま自宅でいざスタート!

内容を詳しく話すことはできないのですが事前に聞いていた通りc言語がメインの課題でした

自分は試験が延期になった分多少は勉強したものの全くの素人で正直めちゃくちゃ大変です

課題自体もそうなのですが自分の書いたプログラムは他の人にレビューをしてもらい、相手が理解しないとオッケーをもらえないというシステムで

レビューが多く必要で大変でした

でもレビューはとても学ぶことが多く、僕みたいな素人こそその仕組みに救われてる人も多かったのではと思います

そんなこんなで多少のトラブルはあったものの約1か月のテストが終わりました

友人もできてとても楽しかったですが

もしもう一度うけるなら二年以上は間空けたいなというくらい過酷でもありました。。。

 

祝合格!!

試験が終わりしばらくのほほんと過ごしていたら

合格していました!

合格できなかった時のことしか考えていなかったのでホッとしたというかなんというか

(合格基準は明かされてないので大体の予測になりますが、それだとぎりぎりな感じだったので。。。)

試験終了から約1か月後に42東京に入学することになりました

試験中に仲良かった人も大体合格していてホッとしました

ちなみに合格率は大体30%くらいでした(合格率も実はそんなにあてにならないという)

 

本科での課題

合格してからもやることは変わらず与えられる課題をこなすだけです

試験の時と違うのは課題に対してそれぞれ期限が設けられていてその期限以内に提出しないと即退学になるということです

と、言っても試験の時ほど毎日14時間もpcの前にかじりついてないといけないという程ではなく毎日少しずつでもやっていればクリアできる感じです

※今のところは。。。。。

lv0から始まり今lv2の課題をやっていますが毎回ぎりぎりの提出で正直メンタル死にそうになっています

どういうことをやったかざっくり紹介します

 

 

lv0

試験に作った関数+αを20個くらい作り直す課題です

c言語のメモリやポインタ、構造体の線形リストなどの理解が深まりました

正直この課題はめちゃくちゃメンタルきつかったです(あまり楽しい課題ではなかった

提出期限の3日前にクリア。

 

lv1

GNLというプログラム実行時に与えられたファイルを読み込んで一行ずつ返すプログラムと

printfという文字を出力する関数をいちから再度作るという課題

あと、ネットワークに関しての簡単な知識問題の課題でした

GNLは正直lv0と同じくらいしんどく感じました

メモリリークを解消するのが大変でした

system("leaks a.out");

とかvalgrindなどメモリリークを調べる技術に対しての理解が深まりました

printfは可変長引数の扱いかたとフラグ管理

フラグ。。お前だけは許さないって何回思ったことか…

いろんな方に手伝ってもらいなんとか完成。まじありがとうございます

ネットワークの知識問題は最後にやったのですがこれが間違いでした。。

内容的にはtcpやネットマスク、ipアドレスなどの問題でちゃんと調べれば解ける問題なのですが、10分という時間制限と勉強不足、全部英語などの壁に阻まれ

(課題の内容はそもそも全部英語なんですがね。。。)

なんと期限の一日前にクリア。。。

これもいろんな人の力をお借りしてなんとかクリア。ほんとありがとうございます

 

lv2

dockerを使ってwebサーバーの立ち上げとwordpressへのアクセス

raycastingを使っての3dゲームのマップ作成

dockerの課題は久しぶりにc言語以外を触るとあってとても楽しかったけども知らない知識が多すぎてpicineの一日目を思い出しました。。。

sslのオレオレ認証、nginx、phpmyadminmariaDBmysqlなどの知識がふかまりましたlv1のネットの課題がより理解できるようになりました

そして今取り組んでいるのが3dゲームのマップ作成

この課題は仲の良い友人の一人が一緒にやる人を募集していたので微力ながら一緒にやらせてもらってます

周りが優秀すぎてついていくのに必死!

前回課題のGNLを大いに活用したり、名前だけはしっている三角関数を使ったりなど

私の脳内cpuが限界を超えて働いていて毎回知恵熱なのか

校舎の検温で頻繁に測り直されます

と、まあ楽しくやっております

 

総評(飽きたとかではない)

20万のアーロンチェアは最高!!!!

校舎に行かない理由がない!!(全席アーロン)

興味あったらpicine受けよ!