実家にて。

どうもハルカスです

お久しぶりです。先に言っとくと誰も毎日更新なんて言ってry

ええ、ちょっと面倒だとか思ったり思わなかったり。

 

気を取り直して、アホみたいな連勤が終わりその反動で1週間程実家に来ております。


f:id:airgira23:20180419221426j:image

 

もうね、めちゃくちゃ田舎。びっくりした。

3年ぶりだったんだけどなんも変わらん

ただ庭の森化は進んでた(笑)

 

静かすぎて時がとまってるように感じる。意識して頭動かさないとなんかボケそうと思ったり

 

そりゃおおらかに育つわ…。

 

最寄りのスーパーで(徒歩20分)

ストロングゼロ飲みながら帰ってた時に思ったんだけど(おっさん)

 

田舎って何にもないけど何でもある。逆に都会は何でもあるけど何にもないなって思った。

 

哲学的なんだけどうまく説明できないからニュアンスで汲み取って(笑)

 

これは中学生くらいから思ってるんだよね

ホリエモンとかいってる90%の会社は無駄っていうのと同じだと思う(多分)

 

僕もね二年くらいで計画立てて田舎に引っ越そうと思う

今ネットあるからどこにいても一緒だし

それで仕事できたらいいよね

 

自由な時間が増える社会において多分地方って凄く魅力的なんだよね

多分それはその場所にいかないと得られないものがあるからだと思う。

 

都会で得れる情報って下流の方のやつだったら別にどこでも取れるし。

上流との繋がりを持っているなら都会にいる価値はあるかもしれない。(いや、ネットあるから関係ないか…?)

 

まぁ、楽しいこととかって閉鎖的なとこから産まれる気はするんだよね

情報に踊らされることもないし。

(独自の思考が育つ)

 

つくづく思うのは言ってるよりやってるやつの方が凄いってこと。

読書とかで情報得るの大事だけどそれで行動しないなら意味ない。

でも読書で得た情報って本になった時点でもう遅いから

無駄ってわけではないが(無駄なら売れない)

もう遅い。それくらい、今の情報社会ってスピード早いって感じる。

 

ならどうするか?

もう、生の情報を取りまくる。

もしくは自分がコンテンツになる

ってことかなと思ってる

 

落合さんとかよく一つの分野のトップオブトップになれって言ってるけど要はそういうことだと思う

 

一番最先端になるのに早いのは自分が産み出すこと。

誰かの言葉で

「未来なんてわからないが1つだけ知る方法がある。それは自らが未来をつくることだ」

(多分間違えてるけどニュアンスはこんなん)

つまりはそういうことだ。

 

僕はホントに遊んで暮らそうと思ってる

なんとなくそれがいいと思ったから(笑)

親に怒られそうだけど

 

情報化社会で逆張りしてやろうかと。

あぁでもみのへんと前田デザイン室はやり続けるから全く得ないわけではないけど

先に移住しよう。

 

どこかは決まってないから色々視察する。

 

では!

 

IoTってなぁーにー。

最近割とよく聞くIoTですが

なんとなくはわかるけどよくわからない。

 

そんな謎の答えを求めて我々はアマゾン奥地へと(以下略

 

IoTとはInternet of Thingsの略です

モノのインターネットという意味ですね。

 

もちっと詳しくいうと

モノがインターネットに直接繋がるだけでなく、モノ同士がインターネットのように繋がる事をいうようです。

 

モノという定義は幅広く、「どんなものにも」って意味と捉えて大丈夫です。

 

具体的にはどういった物に使われているかというと!

 自販機や携帯、エアコン、車、バス、医療機器

ハウス栽培などなど

といった物に使われています

  

例えばエアコンは

消し忘れをスマートフォンでチェックできたりしますよね

エアコンの情報をインターネットに飛ばしてスマホに届けてるというわけです。

 

IoT、便利なやつやなー

 

では、今後の流れとしてどうなっていくのか?

まず2020年東京五輪に合わせて

5Gという第5世代通信システムが導入される予定らしいんですね。(詳しく知りたければ落合陽一の日本再興戦略読んで)

 

簡単にいうとめちゃくちゃ早い通信環境ができるんですが、それによって更にIoTの幅が広がります

ラグがほとんど発生しなくなるので

医療ロボットなどで遠隔手術が可能になります

そして自動運転。

1000分の1秒の情報通信速度なので、ほとんどマニュアル無しで運行できるようです。

 

 

これってもう距離という概念がほぼ無いのと同じでは…

もちろん出力装置はいると思いますが

 

さらには内閣府ソサエティ5.0という構想もあるようで

ほぼ現実化するだろうという予想です。

http://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html

 

このような背景もあって

僕自身思うのは

機械との融合、落合さん風に言うならデジタルネイチャーが現実化していくな〜という感想です

デジタルネイチャーというのは

 アーサーCクラウスの

「発達しすぎた科学は魔法と見分けがつかない」っていう言葉の

まんまのそのまんまって感じです

(詳しくは魔法の世紀をry)

 

正直不安なのも(未来がわからないとかいつの時代もありそうな漠然としたものだが)

わかるけど時代に逆行しても仕方ないと思う。

 

そんなことよりこれあったらどんな世界があるのかとか考えた方が楽しくね??

楽しく生きよ!どうせまだ少し時間あるんだから(笑)

 

今回調べながらやってたんだけど

 編集力ってすげーいるなーと思った。

こんな物が溢れてる時代なので、どこに良いものがあるのか探すのも大変。

だから良いものを人に刺さるように伝える力ってめちゃ大事。

そして、これからはその能力ある人が伸びるだろうなと思っています。(箕輪さんしかり)

がんがろ〜。

 

次はお金2.0について書こうかな

 

では!

 

最後に今回使ったソースおいときます

 

IoTについてめっちゃ分かりやすく書いてある

正直ここだけ見れば大体掴める。

東洋経済オンライン)

https://toyokeizai.net/articles/amp/113807?display=b

 

今使われてるIoTの具体例が載ってる

https://www.internetacademy.jp/it/programming/programming-basic/case-study-internet-of-things-iot.html

 

着衣型デバイスという医療機器IoT(NEC

https://jpn.nec.com/press/201601/20160106_01.html

 

ハウス栽培用IoT(oki)

 

https://www.oki.com/jp/iot/doc/2016/16vol_14.html

 

自動運転に関する記事(富士通

http://journal.jp.fujitsu.com/2017/10/23/01

 

今後の方針。

ブログ始めて早10日が立ちました!

 

やってみて分かる事あるなと、めちゃ勉強になってます。

(拡散力でどこのSNSが有効なのか、どうするとpv数が上がるのか等々)

 

ほんで、まぁやってて思ったのは

このブログめっちゃ独りよがりやなと言う事。

もうただのオ○ニーやん。

いや、3日目くらいでわかってたんだけど、変える方法が分からんかった。

 

知識のアウトプットをメインにすると決めてやってきたんだけども、自分の積み重ねた常識、所謂偏見のコレクション披露してるだけやんってなった。

楽しいんだけどね、自分知ってもらうのって

 

でも特に実績もないのにこれやると痛いよね。(大体書いてきたの実績ある人の受け売りだけど)

危ない、過去の古傷が…(笑)

誰が言うかって大事!

 

んでどうしよっかと思って考えた結果

これはトップブロガーのマネをしようと!

イケハヤさんがなんかの記事で

「僕も調べながら書いてるだけ」

と書いてて

それだ!となったので

自分の学びたいことをゼロから調べてその過程とうとうを記事にします。

 

次回はIoT(internet of things)について調べてみます。

 

結構聞くけどよくわからん!

というのをアウトプットします!

 

とはいったものの、収益目的ではない(今のところは)からいいのか。

色々探ってみよかな!

 

では!

ドラえもんのび太の宝島。

泣いた。

ちょっとだけだけど。

 

控えめに言って良かったわ〜!

グレイテストショーマンと悩んでたんだけどドラえもん良かった。

 

土曜の昼なのでもちろん周り家族連れ。

私ぼっちで鑑賞(しかもど真ん中)

おかげで子供が笑うシーンとか勉強になった

伏線とかもちゃんとわかってるみたいで凄いなと思いました(小並感)

最後の星野源ドラえもんの合唱が始まっておお…俺も歌ったほうがいい…?ってなった。

 

しかし、色んな要素詰め込みまくってたな〜

まず気になったのは

時代の変化に合わせてドラえもんの世界観も変わってるってとこ

 

薄型テレビがあったりとか…

 

昔から続いてるアニメ等の宿命ではあるね

ブラウン管なんか知ってる人減ってるもんな〜(逆にでけぇ!かっけぇ!ってなるかな)

 

あとねしずかちゃん色気ですぎ。

お風呂シーンが峰不二子感満載。

ロリコンではない)

 

男女の仲良くなり方の違いとかもあったな〜

人によるかもだけど

男性同士は体験の共有で

女性同士は経験の共感で

より仲良くなってくような気がする

まぁそんな感じのシーンがあった。

 

のび太のリーダーシップも中々。

主役だからてのもあるんだけど率先して助けようとするのはのび太なんだよな〜

まとめる力もあるし強引さも度胸もある。

リーダーはバカってのを体現しとる…。

そりゃ惚れるわ。

 

もちろんジャイアンスネ夫も活躍する

でもこの二人はポケモンでいう映画版ロケット団みたいなスタンスなんだよね

でもそこが好き。

 

あとは、色んなパロディ盛り込まれてます。

ピーターパンはもちろん。ナウシカラピュタ、ワンピース、ドラゴンボールエヴァもかな、あと聖書(多分もっとある)

 

こ、この構図は!?ってアニメ好きならなるはず。

 

泣いたシーンは家族の回想シーンと何故悪者になったかという理由のシーン

あとクイズというロボットがアジトの場所を探す時のクイズに泣いた。(ややこしい)

 

確かに子供向けというのもある。

でも、しっかり大人も楽しめる工夫があった

家族が対象だからそりゃそうなんだけど

 

普通に面白いので是非見てみてくださいまし!

 

次はグレイテスト・ショーマン観る。

 

なんのためのブログか最早わからんな(笑)

 

では!

 

追記

めちゃくちゃ斜に構えた見方するなら

子供にプログラマーってかっこいい!って植え込む映画だった。

 

麺処・飯田家

どうもハルカスです。

 

引っ越しして早10日が経ち最近ようやくお湯が出るようになりました。わーい

 

今日はそんな家の近くにあるラーメン屋!

麺処飯田家の紹介です


f:id:airgira23:20180406220536j:image

 

見つけてから3日に1回くらいのペースで言ってしまう(まだ2回目)

くらい美味しい

 

ここはつけ麺とラーメンを置いてるお店で

ケンコバの美味い店という雑誌(?)

にも紹介されてるようです。

 

見つけたときお腹空いてたので迷わずつけ麺をオーダー(大盛りが無料!)


f:id:airgira23:20180406220908j:image

ベジポタつけ麺(900円)

 

見た目キレイ。

私はそば文化の人なのでなんかザル物は最初麺だけで食べてしまいます。

麺は練り込みで香辛料(クミンとかかな…?)が入ってて、正直麺だけで食えるレベル。

 

そしてこのつけダレ

さすがポタージュというだけあってそこそこの粘度

多分鶏ベースで丁寧な仕事が伺える上品さもある。これもめっちゃ美味い。

 

美味い+美味い=美味いしかないやろ。

食べて文句なし美味しい。

 

多分ばっかで申し訳ないがフレンチの出身の人だと思う

(塩にフルールドセルって書いてあったし)

(粗塩)

 

そして、チャーシューと共にある鶏胸肉

火通しが完璧で、めちゃ味しゅんでる

これ分かんないけど

機械での温度管理で低温調理してるんではないかな〜と予想。

真空パックでマリネするしやらかいし。

 

いや〜全部美味しかった。

つけ麺そんな食べたことはないがここのつけ麺は今までで1番。

次はラーメンも食べる。

 

期間限定メニューもありそれも美味しかった


f:id:airgira23:20180406222328j:image

牡蠣のつけ麺(1000円)

 

定休日は水曜日で

売り切れ次第終了

 

是非塚本によられた際は行ってみてくだしぁ

(あんまり用ないと思うけど(笑)

 

以上食レポ回でした。

 

では!

 

 

陰翳礼讃。

どうも、ハルカスです。

ええ、今日も缶詰めデス。

 

前田デザイン室に入ったというのもあって、まずはデザインの概念を学んでるんですが

いやはや、面白い。

 

ほんと、この前書いた記事じゃないけど知らないけど使えるもの多いなと認識させられた

 

コップについてなんか考えたことある??

どこまでがコップでどこまでが皿とか

言われたら確かに分からん…。

盃もある意味コップみたいなもんだしな…。

茶碗も…

 

本によると分からないと感じるのは後退ではなくむしろ逆で、そのものについて考えるようになり

よりリアルに感じられるようになったということである

とのこと。

 

なんとなく思うのは

デザインは日常の知恵であり、社会ありきだなということ

そして、再構築のような見方が必要。

 

対象物の要素を抽出して最適化する

それが新たな見方や使い方を生み出していく

それって知恵だなと思うんですよ

 

例えば木の枝削って矢にするとか

かなり原始的だけど

そういうことなんじゃないかな〜と思っております。(再構築ではないか)

 

あ、題名の陰翳礼讃なんだけど

本にも出てきてテンション上がったからつけただけです。

6年前くらいに某ダンサーさんに教えて貰った本で、日本の生活様式の美について書いてある本です。(語弊はある。)

 

それが今読んでる本でも出てて

やはり巨匠というか世界に出てるようなアーティスト(広義の芸術家という意味で)

の方たちは日本の元々ある美(ピンとくる表現が出てこない)

を知っていて表現してるんだなと思った。

差別化をはかるためと言われたらそうなんだけどそうでなくて…

 

表現が難しい。

 

なんさん、デザインというものが薄ぼんやりと見えてきたというお話(森本レオ

 

今度は実際に手を動かしていこう。

 

では!

背景を知る。

どうもハルカスです。

今日は職場に朝から晩まで缶詰めデす。

 

そういえば学生時代歴史がめちゃくちゃ苦手だったんですよね。

覚えるだけだし、何の役に立つんだとか思ってました

まあ大体の勉強はそうでしたがテストの為にやってました(総じて低かったけど)

 

でも最近は物事の本質を知るには歴史を知る事が必要だと思っています

何にでも歴史があって、今あるものは何故生まれたのか?何故今のような形になっているのか?

知ってるのと知らないとでは説得力が全く違う。

 

表面だけ見てる人が多すぎるような気がする。

 

過情報化社会になって色んな決断にスピードを求められて中々深く知ろうとするのは難しいかもしれない(見つけられなかったりデマだったりがある)

 

ですがそんな時代だからこそ本質を汲み取って有益な選択をしていかねばなと思います。

 

一旦深呼吸しようぜ、

それ大丈夫?ちゃんと自分の選択?

誰かに選ばされてない?

 

あ、選択について興味があれば

ジーナ・アイエンガー著。選択の科学がオススメです(くっそ内容重いけど)

 

なんかステマみたいになった

 

要はあなたはピーマンが嫌いなだけで全ての野菜が嫌いなんですか?

 

知ってるふりやめよ。

 

って話です!

 

もう自分への戒めでしかない…

 

この話は練る必要があるな〜

 

では!